06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日もニニャのいるとこはいい天気ですよ!
42話の更新の日からずっといい天気です。
関東はもう春ですね。
天気がとてもいかったので、旅の無駄話あたりを書こうと、散歩しながら海のとこにある公園までいきました。
天気がいいと、人間アクティブになるもんですね。ただ、残念なのが一人アウトドアなことですかね。
そんなわけでてろてろ歩いてお昼に島についてさぁ、書こうか!と座ったとたん、太陽が隠れました。
しばらくは余韻で暖かかったんですけど、やっぱり雲に覆われてると急に風が寒く感じまして。我慢してそのまま書いてました、おかしいですね、自分の意志で浜辺に座ったのにね、「え。近すぎじゃね? ちょっとこれ、普通より潮風当たりすぎじゃね」と風がもう、我慢できないくらいになりまして、断念して体を温めにまた歩き出しました。
やっぱり早すぎたかな。
それなのに歩き出したとたんまた太陽が出始めた。。。。・・・・・神さま。なんかしましたか。
それともアレですか? そんなモノ、おてんとうさまの真下で広げるなと、そういうことですかね。迷惑ですかね。それとも最近ぜんぜん教会いってないから嫌がらせ的なアレですかね。
そこまで仰るなら、予定変更で教会に行こうと思ったときに。またいい感じの芝が緑緑してる広場のベンチが目に入りましたので、もっかい座りました。ほどほどに海風は届かないけど見える距離ですね。
いいポジションでした。
きっとこの場所がいいよ、って教えてくださるためにあの時雲をだしたんですね! かみさま!
風を吹かせたんですね!
ハトどもをわたしの足にけしかけたんですね!
それならそうと!
そういうわけで、カタカタ書いて満足して家路につきましたが、結局また教会行くの忘れましたよ。
人間ってのはあれですね。不幸になると神仏にすがって、なんにもないとすぱっと忘れるものですね。
いかんですねぇ・・・
そんな教訓?を得た日でした。あと帰りにケバブ買ったら屋台の兄ちゃんがかっこよかったよ。
こんにちは、今日はとても天気がよいです。ニニャです。
42話を更新しました。
ああ、ついに出しちゃったよ。ってドキドキバクバクの42話です。
岐路ですね。
リスの峠です。
丁度、第1章の真ん中らへんでもあるので(時間的にも話数的にも)。
みんながんばれ~な42話です。
*************:
たまに、もっと主人公にやさしくてもいいんじゃないかなと思うことがあります。ふと、思うときがあるのですよ。
「サルダジオン」どっぷり、から足を出して50mくらい遠くから見てみたときとか。
思えば最初から、リスにはハードだったなぁ・・・・。
これからもハードだけどね。
乙女の一線は守りきるけどね(あたしがそこはNGです)。
なぜだろうか。ニニャの趣向か・・・なぁ。リスをいじめたいわけじゃないはずなんですけどね・・・。泣いてるとことは大好きですけどね・・・。
過剰なことせんでも話を展開できる力がまだないってことですかねぇ。
それともやっぱり人が書く物語は、その人の中を反映するってことなんですかね・・・。
振り返ってみればやたら低俗ですよ、リス以外。
そしてこれから先を見てもやっぱりやたら利己的で腹黒いですよ、リス以外。
わたる世間はなんとやらですよ・・・。
ああ、リスの話をしているのか自分の話をしているのかわからなくなってきた。
・・・・・・・・・・・・・・がんばれってことだな!
(とはいえ、リスと違ってニニャはソッコーで黒く染まりますけどね~T∀T)
それにしても今日はとても天気がいいです。
今夜は久しぶりに夜の街に繰り出します(笑)。
第3世界から帰ってきた友達と会うので、旅の土産話がとっても楽しみです。ついでにご飯も楽しみです。贅沢できませんけど。
正月マジックって凄いですよね。正月催眠術は1月末までつづくから、ありもしないのに豪遊しちゃうもんですよ。そしてそのつけが2,3月に回ってくるんですよ。
もっといえばクリスマス催眠術からかかってたから貧民生活は4月まで伸びそうです。
マッシュポテトで耐え忍びます。
生きてます! あたし生きてます!
おひさしぶりです。一ヶ月以上も連絡なしにサイトの運営していなくてご心配をおかけしました。ニニャです。
申し訳ありません。
それでもこうやって来ていただいてこの文を読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。ようやっと戻ってきましたので、今まで通り更新していきます。
・お知らせ
アザンダの町編が書きあがりました。47話までがアザンダです。三月中に全部出ます。
今日はようやく41話から再開です。
・音信不通ですみませんでした。
ご心配おかけしました。
落ち込んでたわけでも、現実世界で大事件起きたわけでもないのです。ずっと元気でした。健康でした。
ただ、突然、欠く気力が消えたんです。それだけです。こうやって書けるようになった今でも、原因がわからないのですが、突然パソコンに向かうのが苦痛になったのが1月末です。
焦りました。書こうと思うほどHDのグングン言う音が目障りに感じて閉じちゃいました。
小説がなにも書けてないのにおめおめブログ書くのはどうよ?と、自分が自分を叱ったのでブログも書けなくなりました。結果、こんな大惨事に。
ご心配をおかけしました。
一ヶ月彷徨って、2月末に(やっぱり理由もわからず)復活しまして、今こうして更新できるようになった、という状況です。
なんだったんでしょうか・・・。
見捨てずに来て下さっていた方々、ありがとうございます。
こんな管理人が運営していますが、これからもよろしくお願いします。
ニニャ
*****蛇足*****
よくもぁ一ヶ月も放置して舞い戻ったものだなとお怒りごもっともです。
以降はわたしの一ヶ月放置してなにやってたんだよ、という壮大なストーリーをつらつら書きます。石を用意してください。
・40~45話が苦痛だった。
リスが人質でジオンがボコられる一連のところがもう、なんか知らないけど書くのが苦しくてですね。あと、その後の展開が・・・(リスは大丈夫ですよ)ある意味・・・。
そして大いなる原因は書き方です。ご存じかどうか、どうでもいいよって感じでしょうが、小説書くのが初めてでしたのでどんな書き方がよいのか模索的なことをしてましたんです。
公使団とラリガ村は白紙の状態で一番上からがーっと下まで書いていったんです。そしてアザンダの町は別の方法、そう、プロットみたいにセリフとキレた。殴った。蹴った。とそんな感じに最初から最後まで書いて、その後に地文を埋め込んでいくって方法でやってみんですけど、・・・これがね。これが、とっても自分には合わないとキーナ・ハウスあたりで薄々気づきつつ、でももう最後までセリフがそろっちゃってるんだからしょうがないよ。的な感じで押して押して書いていったら、押せないくらいの重さになってましてついに動かなくなりました。
情けなし。
そしてここからが言うのも情けない真実の理由です。
・BLが、BLが・・・・
書けなくなったので、気分転換に本を読もう!と思いました。久々に本を読みました。それはいいことだったんでしょう。気分転換にもなりました。
しかし選んだ本が悪かった。
小学校のころに短編を1、2こ読んだことのあるイギリスのウッドハウスの本をちょうど図書館で目にしたのです。
おもしろいですよ。有名なので言うまでもないんでしょうけど。
小学生の頃の私はピュアだったんです。だからそんなにおもしろいとは思わなかったんですね。たまに言葉遣い難しいし。
しかし、薄汚れた大人になってしまった私には「ジーウス&バーティー」シリーズは猛毒でした。そりゃもうね。
ご存じでしょうか。去年あたり漫画化もされたらしいっすよ。今はやりの執事ものですよ。有閑青年バートラム氏とその有能執事ジーウスが事件を解決していく?っていう話です。
わたしはウス汚れてしまったのです。ただのアホとしか見れなかった主人公のバーティー。十年ぶりにみてみたら可愛く見えたんです。そんなバカで素直なご主人を影で操りつつでも主人を愛している全知全能の執事のジーウス。
主従ものに見えたのはわたしのせいか、社会のせいか。
下克上にしか見えなかったんだ。
そしてシリーズを読みあさりました。すごい量数なんですよ、このシリーズ。もちろんその間もジオンとリスがいらいらしながら頭の隅にいたのは見えていたんですけど、だって、だって、・・・書けないんだもん。涙
で。ウス汚れたわたしは、最低にも「ジオン、リスごめん、ちょっとまってね」ってなかんじで・・・わたしは二次創作をも読みあさりました。
ホモ話でごめんね。そして自制のない人間で本当になさけない。
そんなことしてたらあっという間に2月終了のホイッスルが鳴らされようとしていた2月終わりのこと。
やっぱり書けないから6年ぶりにプール行っちゃいましたよ。
泳いでたらなんだか、あ。書けるかもってなって、それで久しぶりにPC開いて、そしたら書けて、戻ってきました。
とまぁ、この一ヶ月の生活はこんな感じでした。投石覚悟です。
こうやってブログにこれ書いてると、もんもんしてた一ヶ月にいた自分を戒めてやりたい気分ですよ。
せっかくまとめて書けたはずの時間が全部BLに流れたなんて・・・・
せめてブログは書いてるべきだったな、と今更後悔してます。
蓋は開けなきゃいけないんです。こまめにあけなきゃいけないっていつになったら私は学ぶのでしょうか。ねぇ。学習能力ないったら、ありゃしませんよ。
それでもわたし「サルダジオン」書きます。
だって書きたいところにまだ到達してないんだもん(TOT)
・サイト改名の件
めんどくさ・・・じゃなくて。
パパーとママーがブログででしゃばっているので出来なくなっちゃいました。特に深い意味はないです。予定もないです。でもやっぱり「サルダジオン」最後まで書くならこのサイト名でいいかって落ち着きました。
おひさしぶりです。
長々空けてご心配おかけしました。こんなにあけるとは思わなかったですよ・・・・・・。いえ、全部自業自得なのです。
拍手を押してくださった方々ありがとうございました! お返事はまた後ほどさせていただきますね。
ドロンしてた間なんですけど、壮大なストーリーが・・・・・ないです。。。
風邪ひいただけなんです。(;_;
アホです。今年の冬はかかるまい!と意気込んでいた年末を通り越して、もう大丈夫だ。今年は勝った!と油断したのがいけなかったんです。
さらに、テスト中に栄養ちゃんと取らなかったのがいけなかったんです。
加えて、キャンセル料払いたくなかったからって身体引きずって飲み会に行ったのがいけなかったんです。
あまつさえ、調子にのってオールしたのがいけなかったんです。もうそんなことできる年でもないのに。
で、急に天候が暖かくなった時期に同じく治りかけて、また油断したんですね。かりそめの温暖気候に騙されて薄着で寝た結果、翌日に舞い戻ってきた寒波にノックダウンでした。
一番悪かったのは、もちろん、薬を使わず自力で治そうとしたことでしょう。だって薬って高いんだもん・・・。
だから最後の手段で卵を3個食べて寝たら次の日治ってた(鼻水はまだあるけど)。
坂東さんってすごいねっておもった。
一週間後に更新するって言ったのにね。恥ずかしいです。もう。恥ずかしすぎてブログに現れるのも恥ずかしいです。
応援してくださって、続きを楽しみにしてくれる方がいるのに、よもや勉強の間に遊んで風邪ひいたなんて・・・・・・もう、情けなさ過ぎてどうしてよいやら。
とりあえずさらしてセルフ羞恥プレイです。罵ってください。
本当にご心配おかけしました。まだ完治してないけどとりあえず元気です。
ようやっと書けました40話。
こういう場面書くのはなんだかエネルギーを使いますね。
リスがさらにピンチになるけど、どうしても彼らに言いたいことがあるんです。
「その娼奴、それ以上成長しないよ」ってツッコミを・・・・・・差し込む力量はわたしにはなかった・・・・・・
お肉やお魚のあたりは「旅の無駄話」に出ると思います。
*「ヲル」はベーリスタンの通貨です。たぶん1ヲル―100円くらいのルート。
ところでサイト名を変えようかなと思っていた件についてですが、「アザンダを書き終ったら変えようかしら、それはきっと正月あたりだから丁度いいかしら」と思っていたのですが、ご覧のとおりぐだぐだに延びましてもうそんな気力なくなりました。
こんなヤツですよ、ニニャってやつは。
もうすぐテストも終わることですし、いい加減「サルダジオン」に本腰を入れたいと思った1月の終わりです。
どうか風邪がぶり返しませんように。
こんにちは、ニニャです。拍手押してくださってる方々ありがとうございます!
一日一個でもあると、誰かが見てくれてるのだなぁ、とヤル気が出てくるものですね(現金にも!)。まぁ、今は自粛期間ですけどね。
そんなわけで次の更新は、来週の終末になるかと思います。
やばいです。さむい。さむすぎる。
関東ってこんな寒かったっけ? 町を行く同い年くらいの女性たちを見てはただただ「すげぇ」と感心するばかりです。わたしも寒さに負けず、おしゃれしたいんですけど・・・・やっぱ寒さには勝てないよ・・・。みんな寒い顔しないで着こなしてるからいつも不思議に思うんだ。中にババシャツを3枚着てるのかしら。
「エスキモーみたい」って言われました。女子失格ですか(;′Д`
冬など嫌いです。おしゃれできないから(涙)
・・・・・・正確には、寒さに負けずおしゃれする根性がないからなんですけど。
やばいです。て・す・とー!
レポは今日やっと終わりましたv あー、あー(涙)おわたー! おわたよー! バカだからレポの締め切りだってわかってたのにスケジュール確認しないでバイト入れてた。
あほ。
で、チキンなので来週からテストでも土曜には実家帰ります。実家にはニニャのパーソナルスペースがないので勉強できないことはわかってるけど行きます。パパーは絶対ですからね(笑)
そんな感じでさくさく教科書を開きますね。
では、きっと、次の更新は来週末になりますので、よろしくお願いします。
風邪にはお気をつけて!